数学のある毎日

○高校1年生○東京在住○慶医志望○駿台模試全国200位

【需要】1学期中間テストの結果と各教科の勉強法

はじめに

需要がありそうなので各教科テストに向けて何を勉強したか、まとめました。

各教科使っている参考書も紹介するのでぜひ。

現代文(75/100) 14位

やったこと

テスト1週間前に副教材(ちくまと論読)をやりました。

前日に教科書を読みました。初めての先生だったので様子見で時間をかけずに浅く広く勉強しました。(計1時間30分)

考察と今後の勉強方針

あんまよくない。

N氏のテストはほとんど実力テストだということが分かりました。去年のように暗記しても点は取れません。授業で扱った内容だけでは5割くらいしかとれないので、たくさん本を読んで読解力と想像力をつけようと思います。

 

古典(97/100) 1位

やったこと

古典のテストの日が確か2教科しかなくて余裕があったので前日まで勉強しませんでした。前日に、教科書の本文を音読してから授業中取り上げていたところをよく読んでから、最後に本文を見ながら同時現代語訳をしました。(ここまで計2時間くらい)

副教材のプログレスは文法語彙ノートの例文の現代語訳や書き下しが出ると予想したので、解説を見つつ、出てきた文の意味はすべて把握しました。加えて、本誌の方の本文は訳を確認しながら話のあらすじを言えるようにしました。特に、「オチ」にあたる部分はよく確認しました。

考察と今後の勉強方針

やっぱ暗記ゲーやないかい。文法語彙ノートの問題、やっぱり出ました。次回以降みんなもやりましょう。あと古文単語とか助動詞とか文法まだわかんない人は早く覚えましょう。それができるようになってから答えを暗記すると、本番答えを忘れていても解けるのでおすすめ。僕は漢文の基本語みたいなのをまだちゃんと知らないので次回までに漢文を強化しようと思います。

 

江戸から東京へ(98/100) 1位

やったこと

授業の最初の1分くらいで毎回前回の内容を復習するようにしてました。試験日前日にプリントを一通り音読して、日本の歴史という学習漫画で流れを楽しく確認しました。

日本史はあんまり得意じゃないのでなるべく飽きないように一回当たりの勉強時間を短くしたり、友達とクイズを出し合ったり、漫画を読んだり工夫しました。

考察と今後の方針

まず記述の採点が結構シビアということ。記述は次もちゃんと対策します。中学校の時日本史を拒絶したせいで基本的なことから学びなおしで大変ですが常識なのでちゃんと勉強しようと思います。

 

倫理(93/100) 20位 

やったこと

H先生の方は、1週間前くらいからちょくちょくノートを読みました。ノートは計2周読んで、1周目は流れを確認しながらザーッと。2周目はがっつり記述で出そうなところを確認しました。M先生の方は、毎授業ササっと復習していたので前日に問題ノートをやっただけです。

考察と今後の方針

H先生の方は満点で、M先生の方は記述で落としてしまいました。まんま問題ノートだったので点は取りやすかったはずですがジャイナ教徒の写真の問題はやり忘れていてわかりませんでした。次は問題ノートめちゃやります。

数学Ⅱ(89/100) 11位

やったこと

サクシードは発展問題と章末問題のみで、大学への数学と青チャートを中心に勉強しました。テスト対策というよりは、いつも数Ⅲを勉強する時間に代わりにテスト範囲の勉強をするだけだったので楽ちんでした。サクシードを何周もするの、個人的にはお勧めしません。解放のパターンが豊富なのでフォーカスゴールドをやりましょう。

普段使っている問題集

大学への数学

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1対1対応の演習/数学2新訂版(大学への数学) [ 東京出版 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/2時点)


 

かなり典型的かつ初見じゃ厳しい問題がそろっています。

青チャート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

増補改訂版 チャート式 基礎からの 数学II+B
価格:2365円(税込、送料別) (2021/7/2時点)


 

チャートはフォーカスゴールドで十分です。

考察と今後の方針

 いつもより計算ミスが少なくてよかったです。やっぱり一番最後の問題は解きごたえがあるので、次回はそのほかの問題を早くかたづけて、最後の問題に時間をかけようと思います。勉強法は変わらず、授業中はプリントを早くやって残りの時間に青チャートやフォーカスゴールドなどを、家では1日15分くらい問題演習の時間を設けようと思います。つぎは90点台取りたいな。

 

数学B(100/100) 1位

やったこと

 とにかく計算ミスを減らすために簡単な問題をたくさん早く解く練習をしました。具体的には、暗算でサクシードの基本問題を解く練習をしたり、(暗算で解くと、効率の良い解き方が自然にできるようになる。なるべく楽して解こうとするため)大学への数学でどんなパターンの問題があるのか確認したりしました。

↓おすすめ!大学への数学

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1対1対応の演習/数学B新訂版 (大学への数学) [ 東京出版 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2021/7/2時点)


 

解説が充実していて、表紙のダサさからは想像できない良本。薄くて取り回しがいいです。

考察と今後の方針

得意科目なので満点取れてうれしいです。数学Bは解法のパターンがはっきりしているので、①大学への数学で解法を知る②サクシードの章末やフォーカスゴールドで解法の確認と演習③サクシードの基本問題で計算練習 の3ステップで勉強するといいですよ。

 

物理(97/100) 1位

やったこと

授業中先生の隙を見つけては問題集をやってました。個人的に、物理は理解するより先に問題を解けるようになった方がいいと思っているので、語句の暗記は2の次で解いてるうちに覚えました。使った問題集はセミナーの発展問題とべたですが良問の風をやりました。テストの問題より難しい問題に慣れていたので本番の問題がすごく簡単に感じました。

良問の風


 

解説が分かりやすい!ちょうどいい難易度!難易度はあまり高くありませんが典型的な問題がたくさん載ってます。あまり分厚くなくて持ち歩きも便利です。

考察と今後の方針

答えの書き間違いで3点落としました。物理は問題用紙の余白が狭いので「とりあえず手を動かす」ということは避け、解法を思いついてから問題用紙で計算を始めるとよさそうです。答えがあっているか確認するときは、単位があっているか確認しましょう。(時間をこたえる問題で答えがt^2(単位が時間の2乗)になっていたらおかしい、みたいな)

 

化学(88/100) 7位

やったこと

前日までのんきにしていたので、セミナーの発展だけやりました。案の定やらかしました。

普段使っている問題集

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2021 実戦化学重要問題集 化学基礎・化学
価格:1001円(税込、送料無料) (2021/7/2時点)


 

定期テスト対策なら必要ありませんが、大学の過去問を解くにはセミナーだと足りなかったので買いました。基本的にすべての問題がセミナーの発展問題くらいの難しさでやりごたえがあります。持っておいて損はない一冊です。

考察と今後の方針

計算ミスが目立ちましたが解き方を間違えた問題がなかったのでOKです。問題は基本問題が中心で、量が少し多かったです。次回は早く解けるようにセミナーの基本問題もやろうと思います。

 

コミュ英(92/100) 7位

やったこと

 とにかく例文暗記だけやりました。

考察と今後の方針

 リスニングが難しくなりました。そのほかはいつもより簡単だった印象です。これからも毎回の例文テストを真剣に頑張ります。単語も、キクタンの紫を1週間でWEEK1個分を目安に少しずつ着実に。

英語表現(100/100) 1位

やったこと

 例文暗記のみ!

考察と今後の方針

 満点さすがにうれしい。英表はまずは例文ですね。個人的には例文暗記は英語上達の最短ルートだと思っているので意味がないとか思わずに頑張りましょう。次も満点取れたらいいな、

 

まとめ

楽しかった。上出来。